口内炎の正体とは?

皆さんも一度は口内炎になったことがあると思います。

通常は1〜2週間もあれば自然に治るのですが、なかなか治らないとつらいですよね。

体調を崩していたり、忙しいことが続いていると口内炎になることがあります。

また食事の時にうっかり唇や頬を咬んでしまいできてしまうこともあります。

口内炎とはお口の中の粘膜(唇や頬の内側や歯ぐきなど)のある程度広い範囲に炎症が起こった状態です。

これらは症状や原因によっていくつかの種類に分けられます。

 

口内炎の特徴と原因

・アフタ性口内炎

口内炎の中で最も多いタイプです。

円形または楕円形の表面が白く周囲が赤い潰瘍になっていて、中央が浅くくぼんでいます。

何度も繰り返してできる場合は再発性アフタ性口内炎ともいいます。

体の調子が悪い時にかかりやすく、ウィルスや免疫力の低下、栄養障害、ストレスなどが考えられますが確かな原因はわかっていません。

 

・カタル性口内炎

口の中の粘膜に発赤や紅斑、浮腫が生じた状態です。

入れ歯や矯正器具などで口の中の粘膜に刺激を受けた場合。

むし歯や歯周病などで口の中の衛生状態が悪かった場合などにもできます。

 

・ウィルス性口内炎

唇や口の中の粘膜に小さな水疱ができ、破れてびらんや潰瘍になり強く痛みます。

単純ヘルペスウイルス、水痘帯状ヘルペスウイルス、A群コクサッキーウィルスなどのウィルス感染が原因の口内炎です。

 

・口腔カンジダ症

カビの一種である口腔カンジダ菌の増殖による口内炎です。

痛みはあまりありませんが、口の中に白い苔状の斑点(白色の偽膜からなるコロニー)ができます。

放っておくとお口全体から喉や食道、肺にまで広がる場合があり、疲労などによる免疫力の低下で増殖します。

 

その他にも食べ物などによるアレルギー性口内炎や、ヘビースモーカーがかかるニコチン性口内炎などがあります。

なかなか治らない口内炎は初期の口腔ガンの場合もありますので、早めの来院をお勧めします。

 

口内炎の対処法と予防するには

口内炎自体は重度の病気ではありませんが、実際できてしまうと食事がままならない程痛むこともあります。

薬剤を使って治す場合は、デキサルチンなどのステロイドの入った軟膏(外用薬)を使います。

その他患部に付着する錠剤やフイルム状のもの等があります。

口内炎で最も多いアフタ性口内炎は、確かな原因はわかっていませんが身体の免疫力が低下した時に口の中の細菌によってできます。

また、胃腸などの内臓障害が主な原因と考えられています。

 

対処としては栄養バランスの整った食事を心がける。

睡眠をしっかりとり、ストレスを溜めない。

普段から正しいブラッシングを心がけ、お口の中を清潔に保つなどが大切です。

歯科医院でお口の中をクリーニングしてもらうのも有効です。

 

またできてしまったら、洗口剤やイソジンなどでうがいをする。

香辛料などの刺激の強い食べ物は控える。

タバコやお酒は控える。

睡眠を十分にとり体調を整えることが大切です。

 

口内炎自体は重度の病気ではないので、普通は放っておいても1〜2週間程度で治ります。

しかし数週間経っても治らない、または何度も繰り返してできる。

など異常が見られた場合は重大な病気が隠れている場合があります。

早めに歯科医院に受診することをお勧めします。