歯ブラシは何を使いますか?
お口の中をキレイにするには歯ブラシが必要ですね。
また、より効率的に汚れを取るにはデンタルフロス、歯間ブラシや糸ようじなども必要ですが、今回は「歯ブラシ」についてお話ししましょう。
歯ブラシにはどのようなものがあるのでしょう。
歯ブラシは大きく分けて手用と電動に分けられます。
さらに電動には本来の電動と音波、超音波の3種に分けられます。
ではそれぞれの特徴について考えてみましょう。
●手用歯ブラシ
いわゆる手で磨くタイプです。
普段皆さんが使っていますよね。
メーカーによって様々なサイズ、毛先の種類などがあります。
むし歯予防では通常毛先の硬さは「ふつう」でヘッドは口の中で動かしやすいように小さめが良いでしょう。
歯周病予防には毛先が長くて柔らかく、腰のあるシステマを当院では勧めています。
ブラシで歯肉を傷つけないよう、力の加減には気をつけて使いましょう。
ヘッド部分は口の中で動かしやすいように小さめ、持つ部分は奥に届きやすいように細めでやや長めが良いでしょう。
●電動歯ブラシ
電池や充電池が内蔵されていて、電動で動くものを総称して言います。
その動きによって電動、音波、超音波に分けられます。
1.電動歯ブラシ
ヘッドを電動で回転・振動させて歯垢をかきとるものです。
電動歯ブラシは1分間に約2500~7500回の動きで歯垢を落とします。
ブラシは縦横振動や回転、反転などメーカーや商品によって様々です。
安価なものでは数百円からありますが、歯垢を除去する能力は音波ブラシに比べると低くなります。
2.音波歯ブラシ
電動歯ブラシに周波数20~2万ヘルツの音波をプラスしたものです。
音波歯ブラシは1分間に約3万回の音波振動で歯垢を除去します。
携帯できる小さめのものもありますので、用途に応じて使い分けるのも良いでしょう。
3.超音波歯ブラシ
周波数160万ヘルツの超音波で細菌を破壊します。
超音波歯ブラシは人間の耳に聞こえない超音波を利用しています。
歯と歯垢の強固な結合を破壊し、取れづらかった歯垢を除去します。
値段は高価ですがより効果的に歯垢を除去するのに優れています。
●電動歯ブラシの注意点
・電動ブラシは電気製品なのです。
水回りでは感電の危険性があります。
また入浴中の歯磨きには不向きです。
・長時間磨きすぎたり、強く押しつけると歯や歯肉を傷つけることもあります。
・ペースメーカーを使用している方は誤作動を起こすおそれがあります。
・歯みがき剤を使用すると研磨剤の粒子が本体内に入り故障を起こすこと もあります。
歯みがき剤を使う場合は、音波ブラシ専用の研磨剤が入っていないものを使いましょう。
・電動歯ブラシは効果的に歯垢を除去しますが、歯と歯の間はなかなかキレイに除去できないものです。
やはり、歯間ブラシやデンタルフロスの使用が効果的です。
・幼児や高齢者では歯ブラシの振動に負けてしまうことがあります。
腕力や握力の弱い乳幼児や高齢者には扱いが難しいようです。
慣れること・練習することも必要です。
・単純な機能のものから、複雑なものまで様々な機種があります。
取扱説明書は必ず読みましょう。
・値段と高機能は比例します。
ただし、高機能が自分と合っているものとは限りません。
どのような方法で歯みがきをするとしても、正しいみがき方でないと効果はありません。
手用歯ブラシ、電動ブラシいずれを使うにしても歯医者さんに相談されることをお勧めします。