平均寿命と健康寿命

平成25年の日本人の平均寿命は女性が86.61歳、男性が80.21歳と男性も80歳を越えるまでになり、日本は長寿大国といわれています。

また健康寿命ということばを聞いたことはありますか?

健康寿命とは「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」と厚労省は定義づけしています。

 

平均寿命と健康寿命

平均寿命と健康寿命の差(厚労省H22年完全生命表)

 

平成22年の報告では平均寿命と健康寿命との間には男性では約9年、女性では約13年も差があります。

これはあくまで平均値ですが、多くの高齢者は寿命が尽きるまでに何らかの健康上の問題で日常生活が制限された期間を過ごしているということがわかります。

厚労省は健康日本21(第2次)の中で、健康寿命を伸ばすことを大きな目的の一つとしました。

誰しも健康に長寿を全うしたいと願っていると思います。

要介護状態になってしまうことは避けたいと思っています。

 

この中でも食事ができることが健康を維持する上でもとても重要といわれています。

病気のために食事をできなくなった方が食事ができるようになったことで、健康を取り戻すことは周知の事実です。

また入れ歯が合わなくなっていた方が入れ歯を治すことで食事ができるようになり、寝たきりの状態から歩けるようにまでなった方もいる程です。

 

現在、後期高齢者の3分の1強の人は総入れ歯といわれています。

合わない入れ歯を使っていたり、むし歯があっても痛くないからと放置してると現在健康でも食事がままならないことで、健康を害してしまうことがあるかもしれません。

何事も早期の治療が大事に至らないためにも大切です。

おかしいなと思ったらかかりつけ医に相談しましょう。